風船とばし
今年度も遅まきながら風船とばしが始まりました。
例年なら春先から始まる風船とばしもコロナの影響で、やっと密にならない行事として注文が入ってきました。 今のところ、四街道市、横浜市、下野市、豊島区、北区、足立区他10校以上から注文を頂いております。 風船は天然ゴムで、エ…
今年度10校目の風船とばしを行いました。
11/15(金)に10/29から延期した風船とばしを行いました。 数量は600個、小ボンベ3本で、7時半から膨らまし始め、メッセージカードを貼って、天井に浮かし、一クラス2束にして、準備しました。 保護者の皆さんは校庭に…
9/24に5周年を迎えた小学校様で風船とばしを行いました。
9/24都内の統合した小学校の5周年記念の風船とばしを行いました。 リリース時間は13:00、個数は800個のため余裕を見て08:00過ぎから膨らまし、束ねる作業を12:30までかけて終わりました。 1クラス2束に分けて…
9/13に幼稚園にて人文字と風船とばしを行いました。
70周年を迎える都内の幼稚園の依頼を受けて、表紙に使う人文字とその後風船とばしを行いました。 地面に紙を置いて数字の70になるようにして園児を誘導して、それを園舎2階から撮影しました。 まずは園児を並べまし…
9/7に風船とばしを行いました。
9/7に100周年の学校で風船とばしを行いました。 当日は真夏の陽気で外にでると背中が痛いぐらいの日差しでした。 今回は300個と少なく、児童数が130なので保護者やその兄弟やPTA役員等に膨らました風船を校舎内で順番に…
8/10に校舎解体直前のさよなら旧校舎プロジェクションマッピングの最後に風船とばしを行いました。
8/10(土)都内の小学校で51年経った校舎の取り壊しが決まり、そのためにお別れイベントとしてプロジェクションマッピングと題して、校舎の壁面を使って様々な映像を写すイベントで多数の来場者があり、異例の入れ替え制となりまし…
6月の行った風船とばしの返事を紹介します。
6/20に都内(練馬区)の小学校で600個飛ばした風船にメッセージカードをつけて飛ばしたら、神奈川県、千葉県、埼玉県、国分寺市等から26通もの返事が届きました。 中には千葉県の警察署に届き、お礼に警察グッズを一式送ってい…
6月にやっと風船とばしが出来ました。
今年度の風船とばしは雨でつぶれて、延期した小学校がやっとできました。 個数は600個、平日で、ボンベは小1、大1で一人で膨らまし2時間+10分で作業を終えました。 1階の教室の天井に浮かせて、照明、空調を切って汗だくで作…
今年度最後の風船とばしを行いました。
今年度最後の風船とばしは栃木県の閉校記念のイベントとして呼ばれ、250個をリリースしました。 全校児童が26名、1年生が1名と、とてもさびしい小学校へ伺い11時30分を目指して自宅を6時半に出発して9時前に到着しました。…