10.11月に納品した主な学校のあゆみの紹介です。 記念誌の中でも一番重要なのがあゆみです。 歴史があるから周年行事が出来るのですから、きちんと正確に記録して記載して次の周年へのバトンを渡すために当社では忙しい先生に代わり、資料をいただいてレイアウト編集をしております。 …続きを読む
10月、11月に納品した主な記念誌、副読本、パンフレットの紹介です 今年度もおかげさまで順調に記念誌等を納品しております。 コロナの影響もあり、式典のようすをいれて発行の学校様も多くて、結果として年度末の納品がかなり増えています。 今回は2回に分けて表紙遍とあゆみ遍をお送りします。 &n…続きを読む
11/12(港区、江東区)18(加須市)19(横浜市)に風船とばしを行いました ヘリウムガス確保が難しい中、かなり割高なガスボンベのみ見積もりをしてOkを戴いた学校様にたいして11/12(2校400個と480個)18(200個).19(300個)の合計4校で風船とばしを行いました (風船を膨らませる…続きを読む
記念誌のあゆみの部分について 此処2,3年は150周年の学校が多く、問い合わせて特に多いのが、歴史(あゆみ)をどうしたらよいか? の質問が多く寄せられます、10年ごとに記念誌を作成していない学校も多く、100周年からいきなり150周年の作成に成る学校…続きを読む
名入れ記念品ー鉛筆の紹介です 最近人気なのが鉛筆です、特に2Bのもので焼き印でいれて、学校名や個人名などをいれて入学、周年記念品として小学校児童への贈り物として好評です。 3本セットから1ダースでも対応いたします。 納期は約2週間です。 価格は3本セ…続きを読む
この時期は、、、、、、 この時期は、今年度の周年校の記念誌の原稿が少しづつ出てきているので、それをまとめたり、各校のあゆみの資料をもらって当社で年代別にファイルにいれて整理して、年表を開校から現在まで文字データ化してつなげたりしています。過去の…続きを読む
都立学校(高等学校・特別支援学校)の要覧・案内の紹介です 都立学校(高等学校・特別支援学校)の要覧(冊子)案内(パンフレット)の紹介です 学校要覧は全て無線綴じの冊子になっております 高等学校の案内は全て8ページ中とじで、部数は2000~5000部発行しています、こちらは当社で…続きを読む