事例集

様々な記念品の紹介です1

様々な記念品の紹介です1
記念品も周年のタイミングで毎年多数作成しています。 校旗です、ケース、ポール等セットで50万からです 横断幕です 演台と花台カバー校章刺繍付きです カルタです、毎年幼稚園、保育園の卒園記念での作成が多いです。 紅白幕と校…

2022年に納品した記念誌です(part1)

2022年に納品した記念誌です(part1)
年が明けても式典が1、2月にある学校様の記念誌を紹介します。 20,40,50,60,80周年と様々ですが、中には式典自体が中止となり記念誌のみ発行した所もあります。 表紙の材料は人文字と校舎がほとんどです。20周年の学…

研究冊子・指導案・リーフレットの紹介です。

研究冊子・指導案・リーフレットの紹介です。
研究関連も発表もままならず、リモートや中止になるケースが増えていますが、それでも研究冊子・指導案・リーフレットの作成を請け負っています。 冊子と指導案は学校様データでの印刷がほとんどですが、リーフレットは当社で編集したも…

110 120周年記念誌の紹介です。

110 120周年記念誌の紹介です。
110.120周年も毎年のように何校かありますが、100年を過ぎてからもきちっと歴史をつないで伝えています。 あゆみです、それぞれ異なったレイアウトで作成しています。 オリジナルマップも作りました(著作権侵害のおそれが無…

100周年の記念誌・パンフレットの紹介です。

100周年の記念誌・パンフレットの紹介です。
100周年は小学校にとって50,150と並ぶ大きな周年です。 記念誌や記念品(後日紹介します)等予算も多数あり、大変な一区切りになります。 記念誌の表紙です 左がパンフレット、右が記念副読本になります 巻頭のグラビアです…

記念誌70周年の紹介です

記念誌70周年の紹介です
70周年の学校は100年以上の学校から分かれた学校が多く(小学校の場合)いわゆる中堅の学校です。 ←この2冊は同じ小学校です、1冊はクラスページを別冊として、児童・保護者にしか配布していません。 ここからあゆみです

記念誌60周年の紹介です

記念誌60周年の紹介です
60周年は中学校が多く、昭和36年創立がほとんどです。 表紙はバラエティーに富んで、人文字より校舎が多く使われています。 中学校のそれの紹介しない内容は、挨拶、行事、クラスページ、部活動、生徒会活動などです。 右の記念誌…

記念誌50周年の紹介です

記念誌50周年の紹介です
小学校にとっては最初の大きな周年が50です。 そのために記念誌の内容もあゆみを細かく、都外ではパンフレットから冊子としての作成を行い、地域にもアピールしています。 50周年の学校は統合校はほとんど無く、隣接学区の児童を集…

記念誌30.40周年の紹介です

記念誌30.40周年の紹介です
30.40周年の紹介です。 5校、2校を統合や本校から分かれた学校など新設校は少ないです。 あゆみも歴史が浅いので短めです。
2023年3月
« 2月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031