事例集

記念式典物語15-挨拶文

記念誌には必ず挨拶文が入りますが(副読本だと校長先生の巻頭言)自治体によって執筆者は若干異なりますが、1-校長、2-区長、市長、3-教育長、議長、教育委員長、4-PTA会長、実行委員長など平均して4~5人ですがそれに割く…

記念式典物語13-見返し&用紙

記念誌の表紙裏によく本文と同じ紙を表紙の紙に貼り付けて作成するものを見返しと言い、表紙の方を表見返し、裏表紙の方についているものを裏見返しと呼んでいます この方法は製本代が1冊につき20~30円高くなる上に納品が1日遅く…

記念式典物語12ー記念誌(表紙)

記念誌の表紙は最近は特に指定がないと人文字を使うケースが増えています 題字(ほとんどが校名)と題名(創立&開校何周年記念誌)と学校名が標準として入ります 人数の少ない学校は近隣の高層ビル屋上から依頼を受けて撮影して、その…

記念式典物語9-写真承諾

その年度に周年を迎える学校は年度当初にすることとして写真承諾を文書で保護者に伝える必要があります 特に都内ではその点で承諾をとらずにトラブルになるケースが目立っています 最初に→今年度は何周年を向かえ何月何日に…

記念式典物語8-クラス別集合写真

記念誌の中でクラスページの作成で集合写真を入れる学校が増えていますが、その際に使う写真についてのとる方法ですが以下の通りです。 1-日にちを決めてその日に欠席があっても撮影する(欠席者は後日先生に全身撮影していただいたデ…

記念式典物語7-全員集合写真

全員集合写真は航空写真の人文字撮影が終了後一度朝礼体系に並んでいただき、その後に枠の中に1年生から順にその中に手前に入って一番後ろは教職員の方々になります。枠の形は台形を逆さにした形で仕上がりは長方形になりのを計算してま…

記念式典物語6-航空写真(人文字)

校長室や玄関に飾ってあるパネルが大概人文字か学区域全景ですがそれが航空写真です 都内の学校相手の会社は数社ありますが若干うまい下手があります 全員集合の並び方を見るときちんとしていれば腕がいいのが分かります 航空写真の料…

記念式典物語5ー看板

式典を翌年度に控え、さて屋上を見てみるとフェンスに校名も何も無くてこれはアピールしないと、と思って 屋上看板と取り付ける学校様が増えております(地上フェンスの取り付けもあります) 一度取り付ければ半永久的に使え、周年が終…

記念式典物語2-開校と創立

開校と創立 学校サイドでもどっちかわからないケースが多々あります 創立は周辺に全く学校がなくて住民が増えて必要となり新設した場合で、基本的に100年以上の歴史がある学校はほとんどこれにあたりますがニュータウンや大規模開発…

記念式典物語1ー式典日

記念式典は本来学校の誕生日を祝うもので開校&創立記念日付近で式典を行うのが本当ですが 実際忠実に守っているのは練馬区、大田区、墨田区の一部の学校で、ほとんどが10月上旬から12月中旬に式典等を行います(守っている学校は5…
2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930